TWICEミナは高嶺の花?宝塚に憧れてた?あだ名・愛称についても調査

※当ブログサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

TWICEミナさんはメンバーやファンから「高嶺の花」と言われることも多いですよね!

その理由や宝塚歌劇団に憧れていたという情報について、詳しく見ていきたいと思います。

TWICE・MISAMOとして活躍するミナさんのあだ名・愛称についても併せてお届けします♪

目次

TWICEミナは高嶺の花?

TWICEミナさんは、メンバーからもファンからも「高嶺の花」だと言われています!

高嶺の花だと言われる理由はこちら。

・家柄、育ちが良い
・ルックスが抜群に良い
・気品がある
・慎ましさがある

TWICEミナさんは、父親が医師で、祖父は日本の有名企業の副社長を務めた人物。

そして母親は元弁護士を噂されているという情報があって、「お嬢様」なんですよね!

なので家柄・育ちが良いというところと、超美人でルックスが抜群に良いところ。

さらに育った環境が影響していると思いますが、どこか気品のある身のこなしが印象的ですよね。

パフォーマンスは堂々としていてかっこいい一面もありますが、決して出しゃばらない感じが日本で言うところの「大和撫子」的な感じがあります。

この慎ましさがある感じも、とても好評なんですよね^^

こういった理由からTWICEミナさんは「高嶺の花」と言われていました!

韓国におけるTWICEメンバー人気ランキングでも、常に上位にランクインしています!
そしてTWICEのモテると思うメンバーランキングでは2位を記録しています♪

TWICEミナは宝塚に憧れてた?

TWICEミナさんが、宝塚歌劇団に憧れていたという情報は見当たりませんでした!

たしかにミナさんを調べていると、必ず「宝塚」という言葉は出てきます。

ただ、これはミナさんの出身地に関連しているものだと考えられます。

ミナさんの出身地は兵庫県ですね!

宝塚市は兵庫県にあります、そしてミナさんが通っていた「小林聖心女子学院中学・高校」も宝塚市にあるんです。

さらに、この小林聖心女子学院には、卒業後に宝塚歌劇団に入団する方も多いんです。

なので、この情報が繋がってしまった結果、「TWICEミナさんが宝塚に憧れている」といった間違った情報が広まってしまったということみたいですね^^

TWICEミナのあだ名・愛称は何?

TWICEミナさんのあだ名・愛称はこちら!

・ミナ
・みーたん
・ミナリ
・ブラックスワン
・ペンギン

まず一つ目は普通に下の名前の「ミナ」ですね^^

次は主にMISAMOのモモさんとサナさんが呼んでいるあだ名「みーたん」です!

3人で話している時によくミナさんのことを、「みーたん」って呼んでいますよね♪

そして韓国でできたあだ名が「ミナリ」です!

これは韓国語で「미나리(ミナリ)=セリ」を意味する単語なんですが、韓国人にも馴染みがある響きなことからあだ名として付けられました。

しかもミナリっていう響き自体も可愛いんですよね。

ルックスも抜群に可愛いミナさんなのでぴったりだということであだ名として使用されています。

そして「ブラックスワン」というのは、幼少期からクラシックバレエを11年間やっていたことから愛称として使われています。

最後の「ペンギン」については、ミナさんがメンバーの後をついていく様子がまるでペンギンの子供のようで可愛いと話題になったことから言われるようになりました!

現在ではミナさんを動物の絵文字で表す時にも「ペンギン」が使用されるほど浸透しています♪

まとめ

TWICEミナ高嶺の花や宝塚、あだ名・愛称まとめ

高嶺の花と言われる理由は、
・家柄、育ちが良い
・ルックスが抜群に良い
・気品がある
・慎ましさがある

実際に本当のお嬢様だとして知られています!
※父親は医師
※祖父は日本企業の副社長だった人物

宝塚に憧れてた?
宝塚歌劇団への憧れについては情報はなし

出身地が兵庫県であること
出身中学・高校が宝塚市にある
※小林聖心女子学院
→ここの卒業生には宝塚歌劇団の人が多い

上記の理由で噂が広まったと推測できます!

ミナのあだ名・愛称
・ミナ
・みーたん
・ミナリ
・ブラックスワン
・ペンギン

※ミナリとは韓国語でセリを意味する単語です。
韓国人にも馴染みがある響きということで韓国でできたあだ名です。

TWICEミナさんが本当にお嬢様だというのは、日本でも韓国でも有名な話ですよね^^

気品は努力して出せるものとは違うと思いますので、やはり幼少期からの育った環境も影響しているんでしょうね♪

では今回も最後までお楽しみいただきまして、ありがとうございました♡

コメント

コメントする

目次